💡 どのような場合にこのセット工事が必要ですか?
この「平面式アンテナ+3分配器設置工事」は、主に以下のようなお客様に最適な、シンプルでコストを抑えたプランです。
- 電波状況が非常に良い地域(強電界)にお住まいの方:
電波の受信レベルが高いため、ブースターによる増幅が不要な場合。アンテナで受信した信号をそのまま3部屋に分配したい場合に適しています。 - 新築・リフォームで、3部屋程度で地デジを視聴したい方:
リビング、寝室、子供部屋など合計3箇所で地デジ放送を安定して見たいというシンプルなニーズを持つ方。 - 初期費用をできるだけ抑えたい方:
高性能なブースター(約1.2万円〜2.3万円)を設置しない分、工事の総額を大幅に抑えることができます。
注意点として、電波が弱い地域(弱電界)や、分配数を増やしたい場合は、電波が極端に減衰しブロックノイズの原因となるため、この工事にブースターの追加設置が必須となります。
沖縄県内:平面式アンテナ+3分配設置工事の平均価格と内訳
沖縄県内での「平面式地デジアンテナと屋外用3分配器の設置工事」の平均工事価格は、以下の通りです。
工事内容と費用内訳 | 価格(税込) |
---|---|
平面式地デジアンテナ(20素子相当) | 16,000円 |
屋外用3分配器(屋内用3分配器たど≒4,200円) | 6,700円 |
同軸ケーブル(20m長さ一例) | 4,300円 |
設置工事代(壁面取付、レベル測定、分配配線) | 18,000円 |
平均工事価格 合計 | 45,000円 |
※ 上記の価格は、一般的な平均価格の目安です。
電波状況が良好であることを前提とした、ブースターを含まない価格です。
設置環境の難易度や、ケーブル長(20mより長い場合や逆に短い場合)によって、金額は前後する場合があります。
💰 価格に関するQ&A
Q1:4部屋(4分配)以上でテレビを見たい場合はどうなりますか?
A1:4分配以上になると、たとえ電波状況が良い地域でも信号が減衰し、ブロックノイズが発生する可能性が高くなります。
安定した視聴を維持するため、ブースターの設置を強く推奨します。その場合、合計工事費用はブースター代(12,000円〜23,000円)と設置工事代が別途発生します
Q2:設置後に「電波が弱い」と感じた場合、ブースターを追加できますか?
A2:はい、可能です。電波調査の結果、ブースター不要と判断した場合でも、季節や天候によって電波状況が変動することがあります。
設置後に視聴不良が発生した場合は、すぐにブースター追加工事(機器代+追加工事代)をご提案いたします。
Q3:BS/CSアンテナを追加したい場合、このセットに追加できますか?
A3:はい、可能です。BS/CSアンテナを設置する場合、別途アンテナ本体代、取付金具代、そして地デジ・BS/CS対応の混合器を追加することで可能です。その際は追加で別途費用が必要になります。
また、地デジとBS/CSの両方を安定させるため、4K8K対応ブースターの設置も同時に推奨します。その際は、混合器は必要でなくり、ブースターが混合機能の役割を果たしてくれます。