新築住宅の地デジ・BS/CSアンテナ同時設置事例 | 電波の弱い地域でサイドベースを使い安定受信

新築のご自宅の平面式地デジアンテナと4k8kBS/CSアンテナの設置工事 新築住宅 アンテナ工事 施工事例

案件概要

新築のご自宅へ、平面式地デジと4K8K BS/CSアンテナを同時に設置した工事です。電波の弱い地域でしたが、平面式地デジアンテナにサイドベースを追加し、最適な高さを微調整を行い安定した受信を実現しました。

カテゴリ新築住宅 アンテナ工事 施工事例
工事内容平面式地デジ・4K8K BS/CSアンテナ同時設置、及び4K8K対応ブースター設置工事
使用機材地デジ平面式アンテナ、4K8K BS/CSアンテナ、4K8K対応ブースター、サイドベース
工事地域沖縄本島中部地域

工事費用の内訳

項目価格(税込)
地デジ平面式・4K8K BS/CSアンテナ、4K8K対応ブースター含むコミコミ割引セット73,600円
追加部材:サイドベース(地デジアンテナ用取付金具)1,900円
高所作業代0円
【工事価格 合計】75,500円

※玄関上での安全な場所での工事だったため、高所作業代は発生しておりません。


施工レポート

設置の課題:電波の弱い地域での安定化

今回の沖縄本島中部地域のお客様宅は、周囲の環境や地形の影響で地デジの電波が弱い地域でした。平面式アンテナはスタイリッシュですが、壁面に密着して設置すると、電波の受信に影響が出やすいという特性があります。

技術的な工夫:サイドベースによる設置高さの微調整

地デジの受信を安定させるため、通常の壁面設置金具だけでなく、サイドベースという取付金具を追加で使用しました。このサイドベースを使うことで、平面式アンテナを壁面から約15cmほど浮かせて設置することが可能になります。

電波の微弱なエリアでは、わずか数センチの高さや位置の違いが受信レベルに大きく影響します。サイドベースでアンテナの位置を最適な高さに微調整し、4K8K対応ブースターで増幅した結果、安定した受信レベルを確保することができました。

工事内容と結果

地デジ平面式アンテナの安定設置に成功した後、4K8K BS/CSアンテナも隣接して設置しました。配線処理を行い、4K8K対応ブースターで増幅した結果、地デジ・BS/CSともに全室で視聴良好となりました。

電波が弱い地域でも、適切な機材と設置技術を用いることで、新築住宅の美観を損なうことなく、安定した視聴環境をご提供できることを証明した事例です。