案件概要
新築の平屋建てのご自宅へ、地デジ平面式アンテナと4K8K BS/CSアンテナを同時に設置した工事です。壁面に適切な設置場所がなく、屋上の鉄製手すりにL型取付金具を用いて設置。低い位置からの受信でしたが、ブースターで電波を増幅し安定させました。
| カテゴリ | 新築住宅 アンテナ工事 施工事例 |
| 工事内容 | 平面式地デジ・4K8K BS/CSアンテナ同時設置、及び4K8K対応ブースター設置工事 |
| 使用機材 | 地デジ平面式アンテナ、4K8K BS/CSアンテナ、4K8K対応ブースター、L型取付金具など |
| 工事地域 | 沖縄本島中部地域 |
工事費用の内訳
| 項目 | 価格(税込) |
|---|---|
| 地デジ平面式・4K8K BS/CSアンテナ、4K8K対応ブースター含むコミコミ割引セット | 73,600円 |
| L型取付金具(平面式アンテナ設置用) | 4,600円 |
| 高所作業代 | 0円 |
| 【工事価格 合計】 | 78,200円 |
※屋上で安全に設置できたため、高所作業代は発生しておりません。
施工レポート
設置場所の課題:壁面設置の制約
新築のご自宅での地デジ・BS/CSアンテナ設置工事です。美観を重視されるお客様のため、平面式アンテナの設置を検討しましたが、屋上にアンテナを設置できる適切な壁面がないという制約がありました。
そこで、屋上にある鉄でできた手すりに、専用のL型取付金具を追加で使用して平面式アンテナを設置する方法をご提案しました。これにより、屋上の手すりという限られたスペースでも、平面式アンテナの設置が可能になりました。
技術的な工夫:低位置受信をブースターで補強
今回、1階建てのご自宅であるため、屋上手すりへの設置は一般的な高所設置に比べてアンテナの取り付け位置が低くなります。低い位置での地デジ受信は電波レベルが低下しやすいため、4K8K対応ブースターの性能を最大限に活用しました。
平面式アンテナとBS/CSアンテナをL型取付金具で固定し、ブースターでしっかりと電波を高めることで、低い位置からの受信でも全室で安定したレベルを確保することができました。
工事の結果
設置場所の制約がある中でも、適切な金具と技術的な工夫(ブースターによる増幅)により、新築の外観を損なうことなく、地デジ・BS/CS放送の視聴環境をご提供することができました。特殊な設置条件にも対応できる技術力が活きた事例です。

